長崎の おひなまつりは 桃カステラ2017-03-03 Fri 23:52
本日、3月3日はひなまつり・桃の節句です。
この時期の長崎の郷土菓子といえば!! そう! 桃カステラ!! *桃カステラ* 桃をかたどった長崎の郷土菓子。 桃にみたててハート形に切り取ったカステラ又はスポンジケーキ生地の上に、 着色した砂糖をコーティングし、更にマジパン等で作った桃の葉や、 餡などで作った枝を添えて、桃の形にした物である。 桃は中国で古くから長寿の縁起物とされており、 点心にも「寿桃」や「桃包」と呼ばれる、桃をかたちどった餡入り蒸し饅頭がある。 桃カステラは、長崎の郷土菓子であるカステラをベースにしてそれを模した物である。 長崎では、女児が初節句を迎える家庭から親戚知人にお返しとして送る 内祝いの品物として用いられて来たが、近年は節句の時だけでなく、 宮参りや婚礼、出産祝い等の時にも縁起物として広く贈答されている。 また、県外からの観光客が土産として求めることも少なくないため、 一部の菓子店では年間を通じて販売している。 (Wikipediaより) ということで、行ってきました! 万月堂!!! ![]() 夕方に伺ったので、ちょいと暗いですが(^^; 地元での知名度抜群!県外にもファンの多い和菓子屋さんです。 桃カステラと言えば、季節モノ という印象が強いですが、 こちらでは1年中、製造・販売しています。 店内の様子 ![]() このような商品の山がいくつもありました。 私が伺った18:00過ぎでこの状態ですよ! スタッフさんのお話では、朝は壁が見えないほど、 商品が積みあがっていたそうです。 恐るべし、桃カステラ専門店…! 今日は、予約分のお渡しと、少し店頭で販売するのみ。 まるでクリスマスのケン〇ッキーのよう。 運よく購入できた桃カステラ(1個750円)。大きい!! ![]() 甘さ控えめのスポンジ、もうフワッフワ♪ ![]() 桃カステラの栞も勉強になります。 ![]() (↑クリックすると拡大します。) 店内で過ごした時間はわずかでしたが、スタッフ皆さんが気さくでとても温かい! 商品のすばらしさはもちろんのこと、そこで働く「人」も本当に大切だなと、 長年愛される秘訣だなと感じました。 そして、自ら店頭に立ち、ニコニコと接客に入っていらっしゃる社長がとてもお茶目でステキっ♪ ブログ掲載にも快く応じて下さいました。 ![]() お客様がひと段落したのを見計らって撮影のお願いをしたのですが、 「なんね、私と結婚したかとね」と 笑! 桃の節句は全国共通ですが、桃カステラは長崎ならでは。 長崎に生まれて良かったと実感した桃の節句でした^^ <万月堂(まんげつどう)> 長崎県長崎市愛宕2-7-10 095-822-4002 営業時間 9:00 ~ 20:00 定休日 元旦、3/4、5/6、お盆 |
| ホーム |
|