お母さんが預かったお年玉の行方 お知らせ編2017-12-04 Mon 21:34
早いもので師走でございます。長崎好きの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回は お知らせ編 と題しまして、我が家のトイレの模様替えについて書きたいと思います。 ![]() 素晴らしい眺めですね。 AからZまでしっかり確認できます。 ![]() そうです。国際信号旗です。無線がなくても自船の意思を伝えることができます。 トイレの壁に貼ることによって、用を足しながら暗記もできるシステムです。 そして、トイレだけでなく玄関にもこのシステムを採用してあります。ご覧ください。 ![]() 玄関はコンパスカードです。どの方位が何度か一目瞭然です。出かける際にイヤでも目に入り、勝手にインプットされる仕組みです。これで2月の海技士試験対策は万全ということですね。 大丈夫です。 ちゃんと長崎の話とつながります。 過去に長崎歴史文化観光検定の勉強に励んだ時も、同じような方法で色々と暗記したのを覚えています。その時はまだ、長崎知識の宝庫であるこのブログも存在してなかったですから。こういう情報や長崎学のための活動、お知らせ、人々の交流の場所があればなあ・・・ と、いうことで、この度我々 全国こども歴史科学伝習所 PEACEBLUE の活動の お知らせ と 当ブログCROSSROADS x Nagasakiの記事が受け取れるFacebookページがついにオープンしました!! 全国こども歴史科学伝習所PEACEBLUE Facebookページはこちら ↓ https://www.facebook.com/peacebluenagasaki/ ![]() 全国こども歴史科学伝習所 PEACEBLUEが行う、長崎のことを正しく伝える楽しいイベント 活動報告 当ブログの記事 そして、許可が出ればわたくし高尾が選ぶおススメの長崎情報もお知らせできればと思っています。 どんどんシェアして、フォローして 他の長崎好きの方に差をつけちゃいましょう! 当ブログでもそうですが、Facebookページにもコメントをお寄せいただいて、フォローしてくださった長崎好きの方々の交流の場所のなれば幸いです。 長崎の街がかつて、さまざまな文化や希望、発展の交流の場所で、歴史とロマンのクロスロードであったように・・・ 慢性的な肩こりなのに 最近の冷え込みでさらにこわばり するどい痛みまで感じるにも関わらず マッサージの値段を考えると我慢した方がマシ!と強がって 壁の角に背中を押しつけて ひとり暮らしのアパートで自分でマッサージをしている そんな32歳がいたら それはわたしです。 今日の一曲 Charli XCX - Boom Clap (Tokyo Ver.) あ、同じ音楽の趣味の方がいらっしゃったら嬉しいです。 Facebookページで教えてください・・・ |
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|